京都市丸太町、西大路にある
【SOU音楽教室】は
ピアノから声楽まで総合的な音楽力が身に付きます。

ブログ

UVERworld

人それぞれ感じ方にはそれぞれ違いがありますよね。

好きな食べ物が皆違ったり、色の好みも人それぞれ。

ただ味も色も感じる時は誰でも同じで、その感じた物を人それぞれが感覚や自分の今までの経験、果てはDNAに組み込まれている先祖の記憶まで色々な判断材料を駆使して、自分はこれが好き、嫌いを決めています。

ただ、時として自分の中に判断できる材料を持っていない場合の物に当たった場合にはもう・・・直感で決めるしかないですよね。

自分にとって、ロックバンドのUVERworldの曲はまさにそれでした。

歌詞とメロディーをなぜこんなリズムで組み合わせてくるのか?

と、いうかこのメロディーにこの歌詞を違和感なく入れられるものなんだ・・・というある種の驚きです。

もしこのブログを見てUVERworldの曲を聴いて下さってカラオケで歌ってみようと思う方がいらっしゃる場合は、数回聞いてメロディー覚えたから、歌詞見ながら歌えるでしょ、みたいなうろ覚え程度で曲を入れない事をお薦めします。

ほぼ間違いなく歌うことが出来ずに空しく伴奏だけが流れてしまうでしょう・・・。

さて書きたい事はまだあったのですが、あまり長い文章にしてしまってもブログとしてはあれなので要は・・・自分には無い感性で凄い曲を作るバンドがいる、と言うお話を書きたかった訳です。

では最後に曲を紹介しておきます。

変わった曲もあるので、比較的聞きやすい曲でアップテンポのやつとバラードを一曲づつ。

「fight for liberty」「クオリア」

https://www.youtube.com/watch?v=hLtLjhV7PR0


アーカイブ 全て見る
HOMEへ