京都市丸太町、西大路にある
【SOU音楽教室】は
ピアノから声楽まで総合的な音楽力が身に付きます。

ブログ

虚血性心疾患

おはようございます。

今日は生活習慣病である
虚血性心疾患について書きます。
虚血性心疾患とは心臓が虚血状態になる疾患を
まとめていいます。
大きく2つに分けると
狭心症と心筋梗塞のことになりますね。

みなさまのご存じのとおり
この2つの疾患の大きな原因は
「動脈硬化」「血栓」です。

この2つの原因が血液が流れるはずの通路を邪魔してしまい
全身に必要な栄養や酸素が流れにくくなった状態を
虚血性心疾患といいます。

細かくさっくり説明していきます。
狭心症は一時的に心筋が虚血状態になることを言います。
心臓の筋肉が壊死することはありません。
心筋が虚血状態になると
胸が痛くなります。そのほか肩、首、背中など
さまざまな場所が痛くなります。
更に息切れ、めまいを引き起こすこともあります。

狭心症もさらにわけると3つあって
①労作性狭心症
運動したときには安静にしているときより酸素を多く必要とするので
その分心臓は頑張って血液を送る必要があります。
それが動脈硬化などが原因で送りにくくなり
一時的に虚血状態になります。
これが労作性狭心症です。

②異型狭心症
これは安静時に血管が攣縮(縮むような感じ)してしまい
血管がふさがってしまい起こるものです。

③不安定狭心症
これはもっとも危険な狭心症で、安静時、運動時関係なくおこります。
心筋梗塞や突然死をおこしやすくなります。

この病態は非常に話にくいので、物にたとえてお話します。
あなたは狭い川で泳いでいます。
前に大きな岩があります。
端によればなんとか通れそう。
しかし、その岩に小さな石や砂が
ひっかかりどんどん川の幅がせまくなっていきます。
通れるけれど自分より太った人や大きな人は
通れなくなりますよね。
(不安定狭心症の状態)

更にその岩に石や砂がひっかかり
その川をふさいでしまうとその先には
行けなくなりますね。
その川の水が血液だとしたら
その先に栄養や酸素が送れなくなり
心筋が壊死してしまいます。
このメカニズムが心筋梗塞になります。

話を戻しまして、狭心症の治療としては
ニトログリセリンという血管を広げて
血液を送れる状態にさせるお薬です。

看護学生のみなさまへ
二トログリセリンはどのような体位で飲んだらダメでしょうか?
国家試験に出ますよ~
答えは立位です!
血管を広げる作用があるので低血圧がおこります。
低血圧で倒れたときに立位だと危ないので
寝るか座ってもらい内服してもらうことになっています。

狭心症はどちらも一時的なものですので
15分以内に胸痛はおさまります!


先ほどもお話しました心筋梗塞は
完全に血管がつまり虚血状態になっています。
しかしつまっちゃったのでどうしようもありません。
心筋が壊死して全身に血液が
送れなくなりますので死んでしまいます。

とても危険な状態なので早期治療はが必要になります。
心筋梗塞になる前に血液をさらさらにするお薬や
血管を広げる治療を行います。

とても長くなりましたのでこの治療はまた別の記事に書きますね。
長らく失礼いたしました。


京都、丸太町、西大路、太秦、河原町のSOU音楽教室、べる音楽教室

アーカイブ 全て見る
HOMEへ