京都市丸太町、西大路にある
【SOU音楽教室】は
ピアノから声楽まで総合的な音楽力が身に付きます。

ブログ

スタートダッシュのコツ

こんばんは。
更新2回目です。

今日は世界陸上をみて
走りたくなりました。

私は10年間陸上を続けておりましたが
そんなに速くはないんです

が!!

スタートダッシュだけは全国レベルshine
たくさんの先生にお褒めの言葉をいただくほど
スタートダッシュがいいと褒められました。
なので自信ありなんです(笑)

なのでそのコツをすこし♪
まず私の場合ですが
スタートは絶対力を抜くことです。
音のみ集中してください。


スタートのピストルで
誰よりも速く出たい!

まずはこれだけですね。
かなりここだけ練習しました。

それと同時にスタートするときに
力が入ると筋肉が固まりうまく走れないのです。

力を抜くけれど速く加速するためには

“自然に前へいく力を利用するんです”

両足で立ち、体を前に倒していくときに
足を出さないと顔面強打しますよね。
けど人間は顔面を強打する前に足が一歩でますよね。
自然に!!



その力を利用するんです!

クラウチングスタートの場合
位置について の姿勢の段階で

両手と肩の位置がまっすぐ直角な状態にします。
(横からみて)
この姿勢を保つためにはかなり指の力がいりますが
そこはがんばって鍛えてください。

よーい で
更に体を前に傾けます。
あとは音に反応し力を抜くだけで
体が自然と前へ倒れるので
一番力を抜いた状態で前へ加速することができます。

ぜひやってみてくださいね。

京都、丸太町、西大路、太秦、河原町のSOU音楽教室、べる音楽教室


アーカイブ 全て見る
HOMEへ