HOME > ブログ > アーカイブ > 2015年9月

ブログ 2015年9月

コードの話④ 「G7」のコード

前回「G」のコードの話をしました

Mさんが「C」と「G」で弾ける曲をたくさん書き込んでくれましたね
上手くできたでしょうか?

で、今回は「G」のコードの親戚のお話です
とっても親しいおじさんとかおばさんのお家のって感じかな

「G7」のコードです
「ジーセブン」と読みます

「7」という数字が増えましたね
これは「G」(ソ)の音から数えて7番目の音が追加されたという意味です

一緒に数えてみましょう
ソ、ラ、シ、ド、レ、ミ、ファ
そう、「ファ」の音ですね

だから、「G7」のコードは
「ソシレファ」の4つの音の重なり(和音)です

え?4つも一緒に弾くのは難しいですか?
そういう人は「レ」を抜かして「ソシファ」の3つでも十分ですよ

この和音の順番を変えてみましょうか
「ソ」を一番上にもってくると「シファソ」になりますね

「あれ!」と気付いた人があるかも・・
そうそう、「ドミソ」と「シファソ」

初級用の本に良く出てきますね~♪
あの「シファソ」が「G7」のコードなんですよ

「G」のコードと「G7」のコードはよく似ていて
「G」と指示のあるところに「G7」を使っても大丈夫だし、
その逆もOKですよ


♪♪ byY.T
京都、丸太町、西大路、太秦、河原町のSOU音楽教室、べる音楽教室

秋ストール

こんばんは。

先日秋ストール購入しました~♪

秋、冬服は暗い色になりがちなので
ワインレッド&チェック柄のストールを
入れて地味にならないようにと思って購入したんですが。

まあ一目ぼれしただけあって
とっても満足♪

トレンチコートにもばっちり合います。
ちょっとお値段はりましたが
買ってよかったです★

やっぱ買い物ってたのしい(笑)

京都、丸太町、西大路、太秦、河原町のSOU音楽教室、べる音楽教室

コナンもどき君、こんにちは

wink君の疑問の答えは「ローマ暦」にある

紀元前753年頃、ローマを建国した王ロムルスの名を取って「ロムルス暦」と呼ばれる最初期の「ローマ暦」が採用された

この暦は3月から始まって12月で終わっていた

・3月 Martius (マルティウス)→1の月
・4月 Aprīlis (アプリーリス)→2の月
・5月 Māius (マーイウス)→3の月
・6月 Jūnius (ユーニウス)→4の月
・7月 Quīntīlis (クィーンティーリス)→5の月
・8月 Sextīlis (セクスティーリス)→6の月
・9月September (セプテンベル)→7の月
・10月Octōber (オクトーベル)→8の月
・11月November (ノウェンベル)→9の月
・12月December (デケンベル)→10の月

と言うわけで「数字がずれている」のであ~る
言語的にはいわゆる古語だからね、ラテン語にもいろいろ

農耕暦だったので、畑仕事のない季節に日付は必要なかったらしい
1年のスタートも厳密ではなくて、春めいてきた日に王が新年を宣言したとか、

ユルくていいかも~ snail
ノスタルジック♪

ではでは、おっじゃま虫~~ dash

真面目な事も・・・一応書けるんやで\(゜ロ\)(/ロ゜)/

一昔前なら間違いなく埋もれて日の目を見る事が無かっただろう才能が、動画投稿サイトによって沢山花開いている。

音楽系の素人の投稿だけでも一体どれ程の数があるのか見当もつかない。

自由に表現して、それを見て評価してくれる人がいる。

表現したい人にとって一番幸せな事。

見る方にとっても新しい考え、斬新な価値観など、新しい世界を広げてくれる。

双方を繫ぐと、また新しい物が生まれる。

音楽、それ以外の芸術の未来は動画投稿サイトによって前途洋々、無限に広がっている。


体は大人、頭脳は子供

もうすぐ10月か早いな、ちょっと前にお正月したばっかりなのに・・・なんてふとカレンダーを見ていて発見してしまった。

10月October・・・1枚カレンダーをめくって11月はNovember、戻って9月はSeptember.

今日限定で自分の頭脳はコナン君を超えたと思いましたね。

septem、Octo、Novem それに12月のDecem

なんと7,8.9,10のラテン語じゃないですか。

よなよなwikipedia巡りをして得た無駄な知識がついに実を結ぶ時が来た・・・(涙)

でも何で9月でseptem(7)、10月でocto(8)以下略。

数字・・・ずれてる・・・。

大体1~8月はラテン語の数字でもないし・・・。

コナン君タイム一瞬で終了~、そんなもん知らんとです。

かくして次回で続きを書く為に、またwikipedia巡りが始まるのであった。




距離感

明治半ばの生まれの祖母は、「汽笛一声」が十八番だった
「何か歌って」と言われると必ずそればかり、4番ぐらいまでは歌っていたわね
鉄道が開通したのは、明治5年だから、まだ目新しかったのでしょう

その祖母が生きている間に、交通手段は目覚ましい発展を遂げ、遂に月にまで到着した
世界の距離感は著しく縮まった

私の時代は?
兎に角、物が増えたわね
浴室、洗濯機、冷蔵庫、電話、車、テレビ、エアコン、パソコン、etc.

10歳頃、図工の時間に、「未来」をテーマにしたエッチングをしたことがある
そこで、私が描いた物は、ほぼ実現済みです

・腕時計式テレビ電話→(スマホだわ!)
・料理の自動販売機(お金をいれるとカレーライスなどが湯気を立てて出てくるもの)→(自動販売機、レトルトと電子レンジなど)
・地下チューブを通るタイヤのない自動車→(リニアモーターカーの地下版)
・簡単に空を移動できる個人の乗り物→(ドローンの未来形?) などなど

でも、現代の通信網の驚くべき発展は、私の予想をはるかに超えていたわ

30才前後の息子達が生まれる頃、大型のデスクトップ型のパソコンが我が家の一員になった
それは今もあるが、ほぼ化石化している

息子達は、物は何でも揃っている中に生まれているが、
ネット社会の普及はまだ「夜明け前」の感じだった

それが、今では、赤ん坊がスマホの画面で遊んでいるのを見かける時代、
小学生でもスマホの扱いが手慣れたもので、びっくりする
彼らは、身体の一部のようにそれを使いこなしますね

これはもう、ある意味別世界
交通手段が世界の距離感を縮めたのとは比べものにならない、驚異的な通信網による距離感の縮小!!flair

byY.T
京都、丸太町、西大路、太秦、河原町のSOU音楽教室、べる音楽教室

鴨川

こんばんは。
今日は夜勤だったので
お昼間買い物に出かけました。

そしてスタバに行って
ゆっくりしようとしたら
席が空いてなかったので
鴨川に座ってスタバ飲みながら
のーんびりしていました★

人が多いだろうなと思っていましたが
少し離れると結構人も少なくて
いい感じでした♪
みなさまもぜひ!

京都、丸太町、西大路、太秦、河原町のSOU音楽教室、べる音楽教室

ひろき先生コーナー

こんばんは。
今日からひろき先生コーナーを
作りました♪♪

ひろき先生に習っておられる
生徒さんはきっと
見やすくなると思います★



If we hold on together

素敵な曲ね。

こんな風に生きたいheart04


http://www.youtube.com/watch?v=_gJPbcZk2RI


by Y.T.

  京都市 丸太町 西大路・河原町・太秦にある【SOU音楽教室・べる音楽教室】

CAさん誕生

まもなく10月ですね

この10月からSOU音楽教室初めてのCAさんが誕生します
幼い頃から20年ぐらい、教室に通ってくれていた「Mちゃん」です

ピアノもかなりの腕前になり、特に初見力が抜群で、とても頼りになる存在でした
6月の発表会でも大活躍してくれましたね

そのMちゃんが、200倍ほどの難関をくぐり抜け、見事にCA試験に合格、空へと飛び立ちます

周囲に迎合せず、夢を求めて努力した結果、彼女に相応しい道が開けたと思います
ハードな勤務だと思いますが、身体を大切にして頑張って欲しいと思います

いずれ、国際線の勤務にもなるかと思いますが、ヨーロッパなどではクラシック音楽が高く評価されますので、いつでも弾けるレパートリーを少し持っておくと良いと思います

Mちゃんに続きたいと言っている後輩もおりますので、またお話聞かせて下さいね♪

byY.T
京都、丸太町、西大路、太秦、河原町のSOU音楽教室、べる音楽教室

1234567

« 2015年8月 | メインページ | アーカイブ | 2015年10月 »

このページのトップへ